記事掲載 · 2024/10/08
当事務所代表の執筆した記事が掲載されました。HRプロ様では、毎月1回記事を執筆させていただいています。今回は、年収の壁について解説しています。「『年収の壁』には大きく “社会保険の壁” と “税金の壁” の2種類が。今更聞けない“壁”について図解つきで解説」掲載先:HRプロ(運営:ProFuture株式会社) よく耳にする「年収の壁」 という言葉。皆さんは正しく理解しているでしょうか。一言で「年収の壁」と言っても、社会保険関連のもの、税金関連のもの、と複数の壁があります。今回の記事では、それぞれの壁について解説しました。少しでも参考にしていただければ幸いです。
記事掲載 · 2024/09/27
農経新聞社発行の「農経新聞」にて、代表内川の新連載「労基署の調査 傾向と対策」が始まりました。9月16日号にて、第1回の記事「調査されやすい項目を知ろう」が掲載されております。労基署の調査項目を通して、労働法のキホンのキを一緒に学ぶ内容です。ぜひともご覧ください。
記事掲載 · 2024/09/26
当事務所代表の執筆した記事が掲載されました。HRプロ様では、毎月1回記事を執筆させていただいています。今回は、11月1日に施行されるフリーランス新法について解説しています。「2024年11月1日、ついに『フリーランス新法』が施行。実務上で気を付けるべきポイントを解説」掲載先:HRプロ(運営:ProFuture株式会社) ついに2024年11月1日にフリーランス新法が施行されます。対応は済んでいますでしょうか?施行まであと1か月、実務上で気を付けるべきポイントなど、きちんと押さえておきましょう。少しでも参考にしていただければ幸いです。
記事掲載 · 2024/09/09
当事務所代表の執筆した記事が掲載されました。HRプロ様では、毎月1回記事を執筆させていただいています。今回は、ドナー休暇について解説しています。「『ドナー休暇』とは? ドナーに選ばれても4人に1人が仕事を理由に辞退とのデータも」掲載先:HRプロ(運営:ProFuture株式会社) 日本骨髄バンクによれば、血液疾患により骨髄移植を待っている患者さんは毎年約2,000人近くいるそうです。骨髄移植などのドナーが見つかる確率は、親族でない場合、数百~数万分の1程度。その確率で選ばれたドナーのうち、4人に1人が“仕事”を理由に辞退しているのです。これを受け、厚生労働省も「ドナー休暇」について「働き方・休み方改善ポータルサイト」で紹介しています。そこで、今回は、ドナー休暇について紹介します。参考にしていただければ幸いです。
記事掲載 · 2024/09/02
農経新聞社発行の「農経新聞」にて、代表内川の連載「選ばれる会社になる働き方改革のポイント」が始まりました。08月26日号にて、第14回の記事「展示会レポート」が掲載されております。働き方改革の最初の一歩を踏み出してみようと思ってもらえるような内容になっております。ぜひともご覧ください。
記事掲載 · 2024/08/26
当事務所代表の執筆した記事が掲載されました。HRプロ様では、毎月1回記事を執筆させていただいています。今回は、給与のデジタル払いについて解説しています。「2023年4月の『給与のデジタル払い』解禁から1年半弱、ついに1社目の業者が指定。導入のポイントは」掲載先:HRプロ(運営:ProFuture株式会社)今月、給与のデジタル払いの1社目の業者が指定されました。これにより、2024年内に給与のデジタル払いが本格始動していきます。どのような手続きが必要で、注意点は何か、今のうちに確認しておきましょう。
記事掲載 · 2024/08/08
当事務所代表の執筆した記事が掲載されました。HRプロ様では、毎月1回記事を執筆させていただいています。今回は、電子申請の始め方について解説しています。「『社会保険・労働保険の電子申請』で日々の手続きをより楽に! 導入に必要なものを解説」掲載先:HRプロ(運営:ProFuture株式会社)コロナ禍の後押しもあったからか、電子申請がより一層広がってきました。しかし、「準備が面倒そう」「何が必要なのかよくわからない」等の理由から、二の足を踏んでいる企業さんも少なくない印象です。そこで今回は、電子申請の始め方について解説しています。参考にしていただければ幸いです。
日常 · 2024/08/05
あと少しで社労士試験。というわけで、薄れつつある記憶を手繰り寄せながら、私の社労士試験前の過ごし方を紹介してみようと思います。◆勉強方法 8月に入ってからは、試験勉強に触れない日を極力ゼロにした記憶があります。私は働きながらの勉強で、業務に無関係の資格だったので会社にも隠していました。当時はまだコロナ前。在宅勤務などもメインではありません。平日は毎日時間をとるのはなかなか難しいですが、1時間だけでも必ず何かしらに触れるようにしました。その代わり土日は引きこもって1日中勉強。科目は満遍なく勉強していたと思います。ざっとでも良いので何回転もさせ、その科目を忘れる前に次の回転がやってくることを重視しました。
記事掲載 · 2024/08/02
当事務所代表の執筆した記事が掲載されました。ぜひご参照ください。「2024年10月より従業員数51人以上の企業が対象へ!短時間勤務者の社会保険適用拡大のポイント」掲載先:みんなの経営応援通信(運営:ソリマチ株式会社)2024年10月から社会保険の適用対象が拡大されます。社会保険の適用漏れを指導されないよう、対応の要否、必要な場合にはあと2か月で何を行うべきか等、ポイントを今のうちに確認しておきましょう。
日常 · 2024/07/29
前回の日常ブログの冒頭に『2024年度の目標に、月に1度の日常ブログ更新と定めてみました。』とあり、早速守れていないなと反省しています。四半期に1度くらいになっていますね。さて、久しぶりの日常ブログは、「趣味:ミステリー作品」の話です。推理ものの作品が昔から好きです。ドラマも好きですが、小説も好き。そもそも推理ものが好きになったきっかけって何なんだろうと思い返してみると、小さいころ、祖母と一緒に2時間サスペンスや刑事ドラマをよく見ていた記憶が呼び起こされます。誰が犯人なんだろう?こういうトリックなのか!と、謎が解ける瞬間が楽しかったんだと思います。おかげで、2時間サスペンスは昔から好きですし、相棒、科捜研の女などの昔からの刑事ドラマなんかも今でも大好きです。

さらに表示する